カレ-好きな床屋さんに美味しいとカレ-が教えてもらいましたので若木珈琲店に行きました。玉東町立山北小学校を目指していくと着きます。
冷たいコ-ンス-プ甘みを感じます。
スパイスチキンカレ-辛口をチョイス うまいですよ。
甘口もあり、カシュ-ナッツやヨ-グルトを混ぜてあるそうです。今度はそっち食べよう。2種かけも出来ます。
ドリンクはコ-ヒ-を選択 この日はグアテマラでした。すっきりした味でした。
玉東町は水が美味しいですね。行きかけに別のカレ-店もありましたし、おいしそうな食べ物が他にもありそうです。
おまけ
赤神諒の大友サ-ガ、立花三将伝を読んでまして、酒好きな登場人物が当時有名な日本酒3種類を紹介しており、その内 博多練酒が気になり、調べてみたら、久留米の田主丸の酒蔵 若竹屋酒造場 が 復活させておりましたので、買に行きました。博多練酒は甘酒に近い味だそうです。アルコ-ル3パ-セントぐらい。他に元禄時代の酒作りを復活させたのもありましたので、それも、買いました。それは、中国の紹興酒に似ているそうです、チョコレ-トやスイ-ツに合う酒だそうです。他の日本酒も含めて3種類イタリアで賞をとったそうです。特に博多練酒は最高のグレ-ドの賞だそうです。若竹屋酒造場は海外輸出が増えたそうです。
コメントする