2015年9月アーカイブ

気仙沼漁協直送の新鮮な秋刀魚を食べたら美味いのなんの。

東北の人が食べている秋刀魚と普段九州の人が食べている秋刀魚は、おいしさがはっきり違います。

僕がお金持ちになったら、プライベートジェットで新鮮な秋刀魚と日本酒目当てに東北に行くんだ。きっと。

大島は江戸期・明治期・大正期・昭和初期の家が残っていて重要伝統的建造物群保存地区に平成20年6月に国から選定されています。年間4軒ずつ家を補修しているそうです。

しかし江戸時代からの家が残っているのは凄いですね。

大島は捕鯨で財をなしたそうで、江戸時代は当時のお金で23億円ぐらい年貢を払っていたそうです。

鯨の油が農薬として使われていたそうです。

IMG_2490IMG_2505

IMG_2456IMG_2508

ひさしの下の腕木に時代の特長があるそうです

IMG_2485IMG_2486

IMG_2487IMG_2488IMG_2489

上げ戸 潜り戸 江戸期の洋式を復元したそうです。

IMG_2477IMG_2455

IMG_2453IMG_2454

天降神社

IMG_2514IMG_2516

塩ビパイプで出来ている鳥居はアィデアもんですね。元漁協はコンクリート昭和6年ぐらいにできたそうです。港で魚釣りされていましたが釣れていたみたいですよ。

大島は杉が無いので、スギ花粉で困っている人はその時期には遊びに行くといいそうです。

 

平戸にきて食事、洋食屋もおいしいそうですが、本日は元祖海鮮ちゃんぽん

IMG_2521IMG_2520

IMG_2518IMG_2519

平戸オランダ商館

IMG_2523IMG_2525

IMG_2526IMG_2530

平戸ザビエル教会

IMG_2544IMG_2551

田平天主堂

おまけ

9月18日の21時からTKUでハモネプという番組でアカペラでコーラスする大会があるんですけど、山鹿の人が出ます。よかったら見て下さい。

建築士会の研修旅行にまぜてもらって行きました。

八女福島の白壁の街並みと平戸あづち大島の江戸時代からの街並みを見学してきましたが、地元の方に説明していただき、ただ見に行くよりははるかに勉強になりありがたかったです。

IMG_2405IMG_2416

八女市は市役所のところに城が昔あって、城下町として栄えていたようで、裕福な商人が多かったようで白壁の家がたくさん残っています。

商売には栄枯盛衰がありますので、せっかくある白壁の街並みも行政が自然のままにしておけば、白壁の家が古くなったら壊すでは、八女の風情が壊れるところを、NPO法人をつくって八女の方々が頑張って国の伝統的建造物群保存地区に選定してもらい、白壁の街を守っておられるようです。

IMG_2406

IMG_2413IMG_2410

IMG_2414IMG_2417

IMG_2410IMG_2411

下の写真は堺屋(旧木下家住宅)

IMG_2419IMG_2418

IMG_2421IMG_2422

IMG_2423IMG_2424

IMG_2428IMG_2431

IMG_2429IMG_2430

堺屋は酒造業 山林業で財を成したそうです。

廊下の材木が桜、襖が豪華で、一富士二鷹三茄子が描かれています。

ここは離れだったそうですが、八女の迎賓館的意味もあったそうです。

IMG_2433

許斐本家

歩いていると黒い出っ張りがある家があるので、何かなと思っていました。

IMG_2435IMG_2441

木造部は茶の審査場だそうです。審査に光りの感じが良かったんでしょうね。

ここのお茶の焙煎の仕方が昔ながらの手作業だとのことです。

八女茶流石ですね。おいしかったです。http://www.konomien.jp/

IMG_2448八女福島の燈籠人形の準備中

秋分の日を含む3日間あるそうですよ。

http://yame.travel/trip/toro_doll.html

IMG_2449IMG_2450

IMG_2451

市役所前にある つるやの小麦は地元のものだそうです。南関揚げうどんとおにぎり おいしかったです。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.7

このアーカイブについて

このページには、2015年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年8月です。

次のアーカイブは2015年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。