飫肥城跡(日南市)おび天 厚焼卵 ラ-メンいってつ(都城市)

DSCF2510DSCF2542

飫肥城は伊東氏の城ですが、平城で石垣が美しい城下町ですが、印象は城というより神社の落ち着いた雰囲気がします。

DSCF2538DSCF2540

殿や姫の生活も感じれるような展示物です。

おすすめの食べ物を聞いたら、おび天と厚焼卵を教えてくれました。DSC_0122

特にここの厚焼卵は食べた方がいいです。おかずというよりお菓子のプリンに近いです。低温で1時間半かけて焼くそうです。

DSC_0123DSC_0124

ラ-メンいってつ が うまいと教えてもらったいたので都城市によってきました。

大きい店で流行っています。食べたら元気になりそうな、THEとんこつラ-メンって感じで、とんこつくせぇけど、とんこつラ-メンファンは最終的にはうまいって言って帰ると思います。

都城市25年ぶりくらいで行きましたけど、道が広く大きくなってたような気がする。

おまけ

日南市のちかくに港があり、5月にはクイ-ンエリザベス号が来るそうで、欧州の人がくるそうです。港が近くにあり豪華客船が来ると、観光客のおもてなしやり方がが洗練されてくるんでしょうね。

飫肥杉は白蟻が寄り付かないそうですね。

DSCF2548

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.yamakan.or.jp/mt/mt-tb.cgi/1082

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.7

このブログ記事について

このページは、山鹿市管工事業協同組合が2025年3月24日 18:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「不動岩展望所 登ってみた」です。

次のブログ記事は「佐敷城跡 えび庵 人吉城跡 八代城跡」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。