藤本製茶の紅茶を飲んでから紅茶がマイブ-ムで、紅茶の喫茶店に行ってみました。
コッツオウォルズティ-ル-ム
陶器ポットに茶葉がお湯が入っており、茶葉により3分の砂時計、5分の砂時計他にも砂時計の種類があるかもしれません。カップ3杯分ぐらいの量です。最後の3杯目は味が濃くなります。さし湯するか選べます。
砂糖は粉砂糖。
スイ-ツ系も充実。ワッフル今度食べてみようかな。
紅茶の3大産地をはじめ、たくさんの種類の紅茶があり、ポイントカ-ドがあり、紅茶研究にいい店です。
ホテル日航熊本の中にあるティー&カクテルラウンジ「ファウンテン」
プレス式の器具で出てきます。
砂糖は角砂糖の丸いやつです。
カップ2杯分ぐらいの量です。
英語圏の外国人が多く、ウェイタ-の人は英語話せるようです。流石ホテルウ-マン。
出してくれた水が美味しいかったので、水が美味しいですねとホテルの人に言ったら、熊本市の水道の水との事でした。雰囲気やグラスがいいと余計においしく感じます。熊本県の人は基本美味しい水が飲めることが出来るので感謝ですね。
おまけ
立花町の円福寺のカレ-フェスがあり、八女の薫製屋さんの薫路がコアラのマ-チを薫製していて珍しいから食べてみました。ウィスキ-に合うと思います。少し大人お味になります。
カレ-フェスは開店時間めがけて行かないと売り切れがありますね。
コメントする