はじめて作ったスパイスカレ-ほうれん草チキンカレ-は合格点。スパイスカレ-作り楽しいね。

DSC_0110

基本のスパイス3種類と他にスパイス2種類で全部でスパイス5種類

料理初心者のテンパリングでも油に香りはちゃんとうつってた。

出来上がりはちゃんとスパイスを感じるカレ-になっていた。

適当な玉ねぎのみじん切り トマトも適当に切って チキンのモモ肉は一口大に切ってみたけど包丁の切れ味がよくないのか、すっとは切れなかったけど適当 味の加減は塩 4人前で小さじ2でやってみました。少し辛くしたいなら一味唐辛子などをいれるそうです。

玉ねぎ達をフライパン焦がす覚悟で炒めてと書いてありましたが、こんがり炒めても念入りに混ぜていたのでフライパンは大丈夫でした。

牛乳入れて基本の3種類のスパイスを入れて10分煮込んで さらにほうれん草は少し炒めてから1分ぐらい煮込んだ。(炒めなくてもいいのか?)

チキンカレ-がスパイスカレ-の基本みたいで、大概のカレ-料理本には一番最初に載っている。たぶん、適当でもあんまり失敗しないのでは。

いい趣味見つけた。私の祝日はカレ-の日になります。

両親も私の初料理食べたが、スパイスはちゃんと感じてくれていたし文句はでなかったので合格点。

おまけ

基本のスパイス3種類 エスビ-80gの購入したけど、小さじが入らないタイプで小さい穴が6個ぐらい開いていて振りかけるタイプだった。

ほとんどのカレ-料理本の単位は小さじなので、今回はそれぞれのスパイスの小さじ重さを調べてやったけど、次回からは小さじ1.5gとして適当にやろうと思っています。

スパイスカレ-作りの先輩がいるんですけど、基本をふまえてから、いろいろ工夫してどれがベストか試すのが楽しいそうです。チキンとビ-フを御馳走になりましたが、旨いです。特にビ-フカレ-は店で出せるレベルです。

紀伊国屋書店にラ-メンのス-プの本が売ってあって、ちらっと目を通しましたが、人気ラ-メン屋のレシピややり方を惜しげなく公開していて驚きました。ラ-メンマニアはもうもっているかな?醤油ら-めんが沢山のせてあって良い本みたいだった。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.yamakan.or.jp/mt/mt-tb.cgi/1053

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.7

このブログ記事について

このページは、山鹿市管工事業協同組合が2024年10月15日 16:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「TAGO CURRY & スパイス食堂 BONGA & カレ-ハウスCoCo壱番屋」です。

次のブログ記事は「お弁当の司 & 須磨」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。