H26年防災のつどい
今年で阪神淡路大震災から19年がたちました。
今年もあの日を忘れないように、そして防災意識を高めれるように・・・
さて、前日準備のテントを立てます。管工事組合大活躍です!!


それぞれのブースも準備開始!青年部さんに今年はたこ焼きを作っていただきました!!


オープニングは岩野保育園の園児の皆さんの和太鼓演奏でした。
本当に可愛くてほっこりしました。

そして開会式ご挨拶があり、いよいよスタートです。




組合からは浄水器の実演とパネル展示です。
パネルは熊本市管工事協同組合からお借りしました。
そして浄水器は川本ポンプのもの、
熊本機材さんが手配・運搬、そして当日お手伝いまでしてくれました。
ありがとうございます。


今年の会場は鹿北でした。やはりさむいっ!!
ストーブ常備!!周りに人が集まります!!


そしてお餅も・・・(笑)

たこ焼き始まりました~~焼けるの待ち遠しい~)^o^(


お隣にある鹿北小学校の生徒さんたちが
この日にちなん
で、避難訓練を行った後に、見学にきてくれました。みんな興味深々でした!!かわいかった!!


うちのブースではU社長大張り切りです!!


小学生もしっかり聞いてくれました。


そして組合はいつものようにコーヒー・お茶をふるまいました。
寒かったこともあり、お客様大盛況でした。




皆様お疲れ様でした。

反省会も盛り上がりましたよ!!!

チブさん