季節の雲「戦国肥後国衆まつり」

玉名郡和水町 (平成25年2月10日撮影)

戦国肥後国衆まつり

IMG_8069.JPG

まつりのメインイベント「武者行列と国衆一揆の再現」は、戦国末期に

和仁の田中城で繰り広げられた肥後国衆一揆を再現するもので、和仁

軍と豊臣軍とに別れ、鎧兜を身につけて立ち回りを演じるものです。    

P1080914.JPG

P1080953.JPG

和水町「戦国肥後国衆まつり」のおこり

大正15年(1587年)豊臣秀吉の「検地」に抵抗する肥後国衆一揆が

起きると、和仁氏・辺春氏は約一千の軍勢で「田中城」に籠城して

抵抗した。秀吉はこれに激怒し、筑前・筑後の諸大名に命じ一万の

大軍で徹底総攻撃を開始し、最後の一兵まで壮絶な攻防をした、

これが「田中城の戦い」である。

※「検地」=田畑を測量して面積・境界・石高等を検査すること。

IMG_8082.JPG

IMG_8080.JPG

P1080987.JPG

修羅レース

P1090048.JPG

おまけ!(^^)もしかして・・・・・・すぎちゃん???

当組合でも青年部で一度挑戦したことがあります。

成績は?

 この先待ち構えるさまざまな困難が・・・体力勝負です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.yamakan.or.jp/mt/mt-tb.cgi/114

コメントする

このブログ記事について

このページは、(有)泰明設備が2013年2月14日 10:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「阿蘇までドライブ」です。

次のブログ記事は「季節の雲「竹あかり幻想の世界」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.14-ja