トンネル構図とは暗い部分と明るい部分が存在する構図で、明るい部分の被写体を際立たせる効果があるとの事でしたので実験してみました。(ドラマチック効果)


明暗差の大きい所ではスポット測光にして白飛びを防ぐといいと書いてありましたので、左がスポット測光で、右は普段使う評価測光でしましたが、明暗差あまり無かったので評価測光でも撮影出来ました。
工事現場で明暗差が激しい場所で、白飛びしてしまう撮影の場合はスポット側光を試してみてはいかがでしょうか。
窓のフレーム越しもドラマチックな雰囲気を演出できる様ですよ。
黄色いだるま